動画・映像編集に無料で使えるテロップベースやマットのダウンロードは以下へどうぞ。
http://cutman.work/category/telopbase
Shotcutでデジタルタイムコードとカウントダウン
無料で動画スクショをとって、クロマキー合成までを「Shotcut」で実現します。
全て無料でできます!
デジタルタイムコードや、逆再生のカウントダウンの動画も用意しましたので、動画スクショで取り込んで、ご自由にお使い下さい!
まずはAGデスクトップレコーダーの準備です!
①AGデスクトップレコーダーを検索してサイトに移動します。

②ダウンロードを選びます。

③以下の図の「exe」ファイルをクリック。

④「Windows Media Video」を選択。

ここで取り込みたい動画の準備をしましょう。
サンプルは以下の2つです。
デジタルタイムコードと、逆再生のカウントダウン
⑤タスクバー右のAGアイコンを右クリックして全画面録画か、領域指定録画を選択。
今回は、領域指定します。

⑥OKを選ぶと、マウスで領域を指定できるようになります。

⑦録画開始を選択。または、「処理を完了」を選んだあと、タスクバー右のAGアイコンから録画開始。
このウィンドウで録画開始でも大丈夫です。

⑧録画開始してから、動画の再生位置をクリックし、使いたい部分の再生が終わるまで待ちます。
再生が済んだら、右下のAGアイコンを右クリックして終了させます。

⑨AGDRecという名前のファイルができます。この操作を繰り返すと、2回目の動画の名前もAGDRecとして、一回目にできたファイルに上書きされてしまいます。最新のファイルしか残りません。
複数回やる場合は、一回ごとにファイル名を変えましょう。
⑩Shotcut左上の、「ファイルを開く」からAGDRecで作成したファイルを開きます。
表示されたら、マウスでドラッグしてタイムラインにドロップ。

⑪Shotcutの操作画面の左部分に、「+」マークがあるので、「クロマキー:高度」を適用。
スポイトアイコンをクリックしてから、動画のいらない色をクリック。

⑫クロマキーの効果で、対象だけが切り抜かれます。
以下の画面では、デジタル数字のみが残り、その背景の黒い部分が除去されました。

背景を解除して対象を切り抜いた動画に対しても、フィルタ「サイズと位置」で配置を調整したり、フィルタ「色相・明度・彩度」で色を変えたりできます。
⑬別のやり方もあります。「Shotcut」のフィルタ「タイマー」を適用。ゼロから始まる時間経過が表示されます。

⑭方向を「Down」に変えると、ゼロに向かうカウントダウンに変化。「サイズと位置」なども適用できます。

コメントを残す