Shotcutの使い方~無料編集⑤動画の上に画像合成して動かす

動画・映像編集に無料で使えるテロップベースやマットのダウンロードは以下へどうぞ。
http://cutman.work/category/telopbase

Shotcutでの画像・動画読み込み

画面上部の「ファイルを開く」から使いたい動画や画像を選びます。
ウィンドウに表示されます。ドラッグでプレイリスト、タイムラインに持っていきます。
画面左の「+」から「サイズと位置」フィルタを選びます。
これで大きさや、位置を変えられます。対象周囲の白い枠で動かしましょう。

Shotcutにおけるキーフレーム

「サイズと位置」操作パネルでキーフレームを打てます。

キーフレームは、クリップ開始から何秒が経過した時点で、画面内のどこに画像や動画が配置されているかを決定します。ゴールの場所であり、時間が固定されます。

アニメーションの種類を決定

プリセットから、アニメーションの動きの種類を選択します。
指定した動きで、キーフレームに向かって動きます。

複数のキーフレームを打つ

「サイズと位置」フィルタを適用してキーフレームを打つと、タイムラインがキーフレーム表示に変わります。
その状態で、「サイズと位置」操作パネル内の数値を変えると、新たなキーフレームが出現します。
これによって、プリセットにない動きも作り出せます。

以下の図では、タイムラインがキーフレーム表示に変わってます(画面上部のアイコンでキーフレームとタイムラインを切り替え可能です)。ひとつめのキーフレームが打たれている状態が以下です。

何秒かけてどこに動かすかを決めます。
まず想定した秒数が経過した時点に再生ヘッドを持っていきます。

その再生ヘッドの位置で「サイズと位置」を変更すると、ふたつめのキーフレームが打たれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です